
髪の成長にとって重要な役割を担っているのは『睡眠』です。
睡眠は身体の健康を保つためにも、美容を保つためにも大切ですよね。
今回は育毛に最も適した睡眠時間は何時から何時の間なのか、そして睡眠ゴールデンタイムのポイントということについて書いていきます。
目次
育毛のゴールデンタイムは何時なの?
髪の成長や育毛には成長ホルモンが非常に大きく関わってきます。
成長ホルモンは睡眠中、特に深い眠りについた時に非常に多く分泌されるものです。
逆に睡眠不足になると成長ホルモンの分泌は減少。
頭皮の新陳代謝を妨げ、育毛を阻害する要因になります。
具体的には毛髪の形成に必要なたんぱく質の合成が十分に供給されなくなるので睡眠不足は育毛の天敵だということですね。
この成長ホルモンが分泌される最も適した時間帯は
です。
つまり『育毛のゴールデンタイム』は夜10時~深夜2時の間となります。
これは育毛に特化したものではなく、『睡眠のゴールデンタイム』と呼ばれている時間帯です。
この4時間の間に良質な睡眠をとることが、育毛のみならず健康を保つ上でも非常に重要だということです。
育毛ゴールデンタイム 睡眠のサイクルについて
育毛ゴールデンタイムにとって何時に眠りにつくのがベストかというと、ノンレム睡眠を考慮して就寝すると効果的です。
睡眠のメカニズムには浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠があります。
髪が成長しやすいのはこの深い眠りの方、つまり『ノンレム睡眠』なんですね。
レム睡眠とノンレム睡眠のサイクルはレム睡眠が90分続いた後、ノンレム睡眠が30分続きます。
このサイクルを考えて就寝時間を計算するといいのではないでしょうか。
夜の10時ぐらいから入眠できたとしたら、レム睡眠が2回、ノンレム睡眠も2回まわってくることになります。
どうしてもレム睡眠の方が時間は長いのでノンレム睡眠は2回が限度なんですね。
なので必然的に夜10時以降に入眠すると1回しかノンレム睡眠をとれなくなってしまいます。
やはり夜10時に眠れるようにすることがベストだということです。
育毛ゴールデンタイムのための5つの睡眠法
育毛ゴールデンタイムのポイントをご紹介します。
ポイントは5つ
- 習慣づけ
- 睡眠時間
- リラックス
- 髪を乾かす
- 育毛剤の使用
①育毛ゴールデンタイムに眠る習慣をつける
育毛ゴールデンタイムにしっかり睡眠をとることで成長ホルモンが分泌し毛母細胞が活発になります。
頭皮の新陳代謝が活発になるよう習慣づけることが大切だということですね。
AGA(男性型脱毛症)の原因もストレスという要素が大きいと言われています。
良質な睡眠習慣はストレスの軽減にも効果的なので、育毛ゴールデンタイムを意識した睡眠習慣を心がけるといいのではないでしょうか。
②浅い睡眠や睡眠のとり過ぎにも注意
睡眠の取りすぎにも注意が必要です。
適切な睡眠時間は年齢や体調によっても変わりますが、やはり睡眠のリズムを整えるということは健康的な生活を送るには大切なことですよね。
なるべく一定の睡眠時間を心がけ、 「寝過ぎたなー」とか「なんだか寝足りないなぁ」とか、そういったことがないようにしてください。
眠りが浅く、何度も目が覚めてしまうと身体の疲れも抜けにくくなります。
また、成長ホルモンの分泌も低下しやすくなるので寝る前にストレッチをしたりゆっくりお風呂につかってリラックスするようにしたいですよね。
③就寝前はスマホを見ない
就寝前はリラックスすることが必要です。
お風呂にゆっくり浸かって疲れを取ったりストレッチをして身体をほぐすようにするといいでしょう。
また就寝前にスマホやパソコンなど刺激になるようなものを避けるようにしたいですよね。
④髪が濡れたまま就寝しない
就寝前にお風呂にゆっくり浸かることはいいことですが、髪の毛が濡れた状態のまま寝てしまうということはNGです。
髪を乾かさずに寝てしまうと髪の表面のキューティクルがはがれやすい状態になり、ダメージを受けやすくなってしまうからです。
また濡れた状態で湿度の高い状態が続くと頭皮が細菌繁殖の温床となるため、匂いがきつくなったり、頭皮に炎症を引き起こす原因になることもあります。
髪の毛はよく乾かしてから眠りにつきましょう。
⑤育毛剤を使う
就寝前に育毛剤を使用するということも頭皮環境を整える上で効果的です。
育毛剤は頭皮の血行促進する働きがあるので適切な育毛剤を使うことで頭皮の新陳代謝を促す効果があります。
ゴールデンタイムと合わせて育毛剤を使うことで、より効果的な育毛を期待することができます。
育毛に必要な栄養素
薄毛や抜け毛の対策として食習慣の見直しも大切な要素となります。
とはいっても、髪にいい食品や栄養素を摂取したからといって髪の毛が生えてくるということはありません。
あくまでも薄毛や抜け毛の予防という意味合いになります。
頭皮を健康に保つ栄養素は、
- ビタミン C
- タンパク質
- 亜鉛(ミネラル)
- イソフラボン
です。
ビタミン C は活性酸素の増加を抑える効果もあり、頭皮のコラーゲンを作ってくれる優秀な栄養素となります。
イソフラボンは大豆に多く含まれる栄養素ですね。
是非これらの栄養素を含んだ食事を摂ることをおすすめします。
育毛ゴールデンタイム:まとめ
育毛には成長ホルモンの分泌が大きく関わっているということをお伝えしました。
その成長ホルモンの分泌にはゴールデンタイムがあり、それは夜10時から深夜2時の間の4時間です。
その間にノンレム睡眠のサイクルが2回まわってくることがベストになります。
それらを考えて質の良い睡眠をとるように生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか。