ビジネスシーンで際立つ薄毛でもかっこいい髪型 やってはいけないNGな髪型 

薄毛を気にするあまりダサい髪型になっていませんか。

世間はそんなにあなたが薄毛であることを気にしていないもの。

でもついつい自分のコンプレックスに対しては執着してしまいがちですよね。

そのためにもったいないことをしてしまっています。

かっこいい髪の活かし方に気付いていないんですよ。

この記事では薄毛でもできるかっこいい髪型について解説します。

またこれをやると逆効果!NGな髪型も知っておきたいですよね。

ビジネスシーンでもプライベートでもおしゃれで清潔感を演出できるよう、ぜひ参考にしてください。

モテ薄毛のためのビジネスの現場でベストな髪型

薄毛について他人の意見も聞いてみましょう。

何事も客観的に物事をみるということは大切ですからね。

ある調査機関が「薄毛男性に適していると思う髪型は?」というアンケートを20代~40代の女性250人に実施しました。

その結果は

  • 短髪(54%)
  • 坊主またはスキンヘッド(42.8%)

ということです。

これは嬉しい結果となりましたね。短いほうがいいんですよ!

髪を伸ばして薄いところへ一生懸命持ってきて誤魔化すというような必要はないということなんです。

そんなのみっともないよ!

そう言われているのと一緒ですね。

だから皆さん!これからは短めの髪型をいかにかっこよく清潔に見せることができるか、ということに努力していきましょう。

 

これをやると逆効果!薄毛が目立つNG髪型、その対策

では、薄毛でやってはいけないNG髪型は何か。

そうです髪を伸ばして薄い部分を隠そうとすることです。

プライベートでも隠し事はいけませんよね。隠していたことがバレたら人間性も低く見られがち。

上の写真の男性は頭頂部、前頭部の薄さを隠そうとサイドの髪を伸ばして持ってこようとしています。

結果的にサイドのボリュームが増してしまい頭頂部のボリュームの薄さが余計に目立っているように感じますよね。

バランスが悪く何だかカッコ悪い印象を与えてしまいます。

頭頂部が薄いならいっそサイドも刈り上げたほうがサッパリして清潔感があります

髭を生やせるならそちらで貫録をつけてもいいでしょう。

いわるゆショートカットですよね。

髪を短くカットすることで、爽やかな印象を出せることが魅力です。

メリットは薄毛部分とそうでない部分の差を減らせること。

全体の薄毛が目立ちにくくなるのでおすすめです。

また、日々のスタイリングが楽なことも魅力のひとつ。この髪型は薄毛関係なく人気の髪型です。

 

薄毛を目立たなくするための鉄板の3法則

では薄毛を目立たなくするための鉄板法則を解説します。

  • サイドは短めにしてトップは髪を残す
  • 薄い部分を他の髪から持ってきて隠さない
  • トップの髪を押さえつけない

この3つの法則を守りましょう。

サイドは短めにしてトップは髪を残す

側頭部は短めにしたほうが清潔感もありオシャレです。

側頭部を長くしてトップが薄いと『落ち武者』という印象を与えてしまうことにもなりかねません。

それは勘弁ですよね。

サイドは短く、トップの髪を残すことでトップに髪のボリュームがあるような錯視効果も期待できるでしょう。

薄い部分を他の髪から持ってきて隠さない

前頭部、いわゆる『おでこ』の広がりを気にしている方に多いのが、髪を伸ばして無理やり『おでこの広さ』を隠そうとする行為です。

ここは隠すのではなく、あえて『おでこ』を出しましょう。

そのほうがかえって目立ちにくくなるものです。

トップの髪を押さえつけない

トップにふんわり感を出すことでボリュームを出すことができます。

また、髪の流れを一方向にするのではなく動きをつけることでさらにボリューム感が増します。

決してベタっと押さえつけるようなことはしないようにしてください。

ボリューム感がなくなってしまいます。

薄毛でも大人の色気を引き出す髪型

薄毛が目立たないかっこいい髪型をご紹介します。

薄毛を気にして誤魔化そうとするのではなく、オシャレでスタイリッシュな髪型をすれば大人の男性として潔く堂々としていてかっこいいですからね。

また、薄毛に悩む世代の方は白髪の悩みも持ち合わせている場合が多いです。

そう考えるとやはりショートヘアが基本線になってきます。

それぞれのヘアスタイルをみていきましょう。

ショートカット

 

薄毛でもかっこよくみえる髪型のおすすめ一番はこのショートカット。

どの薄毛のタイプでも似合う髪型です。

M字薄毛の場合でも前髪の生え際をおでこ半分くらいの短さにすると目立たないようになります。

あえて『おでこ』を見せることで清潔感が出るので好感度がアップするのではないでしょうか。

似合う顔の形は『丸顔、面長』の人。

ツーブロック

ツーブロックはトップを残してサイドはこめかみ辺りから下の部分を狩り上げた髪型です。

現在人気の髪型で芸能人もけっこうこの髪型をしている人も多く、薄毛をカバーする髪型としてもおすすめできます。

全体的にワイルドな印象を与える髪型ですね。

似合う顔の形は『丸顔、面長、逆三角』の人。

ソフトモヒカン

ソフトモヒカンとはサイドを短くしトップにボリューム感を持たせる髪型です。

この髪型も薄毛の方全般におすすめです。

似合う顔の形は『丸顔、面長、ホームベース型』の人。

 

おしゃれ坊主

ベリーショートより短くしたものが『おしゃれ坊主』。

高校球児のように全体的に短くするのではなく、トップを少し濃くしてサイドを短くしながらデザイン性を重視した坊主です。

M字型薄毛の人にもおすすめです。

オールバック

オールバックはビジネスマンにおすすめの髪型。

髪の毛を後ろに流すことでトップの薄毛をカバーできるという利点もあります。

清潔感があり前向きな印象を与える髪型ですね。

七三分け

ビジネスマンには定番かもしれません。

それだけ社会一般に浸透している髪型ですね。

前髪を7:3の割合で分けて額を出す髪型です。

20代の頃のあの芸能人も薄毛に悩んでいた!モテ薄毛を魅せる髪型に

モテ薄毛のためのビジネスの現場でベストな髪型:まとめ

薄毛でもかっこいい髪型にするために大事なことはこの3つ

  • 薄毛を隠さない
  • サイドは短くしてトップにボリューム感を出す
  • トップを押さえつけない

ポイントは薄毛部分を隠さず、ポイントを押さえてそこを活かすようにしましょう。

できるだけ明るく清潔感を出して堂々とすることで大人の男性としての魅力が際立ちます。

また、普段からの薄毛ケアも大切です。

育毛ローションで育毛ケアを試してみてもいいのではないでしょうか。

おすすめ育毛対策は

育毛ローション『チャップアップ』

ぜひ活用して大人の色気が漂うモテ薄毛を目指しましょう。

おすすめの記事