育毛にいいの?ブラッシングと皮脂の間違った常識 

ブラッシングは髪をとかすということ。

しかしそのブラッシングで育毛を促す方法があることをご存知ですか。

果たしてブラッシングが育毛とどのような関係があるのか!

また皮脂は育毛に良くないんじゃない!

そう思っているあなた、本当に皮脂は悪者なのでしょうか?

今回はブラッシングと育毛。そして皮脂と育毛の間違った常識についても解説します。

ブラッシングと育毛の関係

ブラッシングと育毛はどのような関係があるのか。

ブラッシングによって頭皮の血行を促進させることが育毛によい!という話を聞いたことはありませんか。

しかし、残念ながらブラッシングは頭皮の血行促進のためにするものではありません。
本来のブラッシングの目的はこの2つ。

  • 頭髪の中のゴミなどを浮かび上がらせる
  • 長い髪を束ねる

ということです。

育毛をするためにブラッシングをするということではないんですね。

つまり頭皮の血行促進が目的ではないのです。

育毛のためのブラッシングはNG

何となく頭皮に刺激があることからブラッシングは血行促進にいいんじゃないかと考えてしまいますよね。

そしてついつい強めにブラッシングをしてしまう。

そうすると柔らかい頭皮を刺激続けることになります。
頭皮刺激の弊害はどんなものでしょうか。

実は完全に毛髪組織が破壊されてしまうことがあるのだということです。
原因としては皮下の柔らかい皮下組織が痛むことで毛髪組織まで破壊されてしまうということ。

元も子もありませんよね。(;´д`)トホホ
毛髪を逆に痛めることになってしまうのが、この過度のブラッシングなのです。
育毛の方法どころか逆効果ですね。

皮脂は育毛に悪いのか?

ブラッシングが育毛に役立つという間違った認識を解説しました。

もうひとつ、間違った認識がはびこっているので紹介します。

それは皮脂と育毛の関係です。

もしかしたら皮脂が育毛の妨げになるんじゃないかと思いこんでいるかもしれません。

実はこの考え方は間違いです。
しかしこの間違った認識によって、頭皮の皮脂を過剰に取り除いている人が案外多いようです。
必要以上に皮脂を除去してしまうと、ボロボロの頭皮になってしまいます

したがって皮脂を取り除くことは育毛には関係しません。

 

それとは別の弊害はあります。

頭皮のトラブルですね。

 

もちろん皮脂が多くなりすぎるのも困りもんです。

皮脂が多くなる原因は

  • 間違った洗髪
  • ストレス
  • 睡眠の乱れ
  • 食生活の乱れ

です。

皮脂が多くなると抜け毛の原因になることもあります。

その理由は皮膚の炎症で頭を掻いてしまうからです。

また、頭皮を爪で傷つけてしまうこともあるので注意ですね。

正しい洗髪のやり方

では頭皮環境を整える洗髪のやり方を紹介します。

前提としてシャンプーの目的は髪を洗うというのではなく頭皮を洗浄するということになります。

頭皮の汚れは皮脂です。

頭皮を清潔にするということは皮脂を洗い流すということですね。

ただし過剰に洗い流すということには気をつけてください。

洗髪は夜がおすすめ!朝シャンはNO

夜、髪を洗わずに寝ると皮脂を栄養とする常在菌が繁殖します。頭皮トラブルの元になります。

洗う前にブラッシング

髪をとかしてゴミなどを取り除き髪のもつれをほどきます。

シャンプーの泡立ちもよくなります。

ぬるめのお湯で洗う

シャンプーの前にまず、ぬるめのお湯で頭を洗いましょう。

熱めのお湯は必要な皮脂まで洗い流してしまいます。

髪のほとんどの汚れはこの段階で落ちると言われています。

ただし強めの刺激でゴシゴシ洗いをすると頭皮を痛めてしまいがち。

シャンプーは泡立ててから

シャンプーを直接髪につけるのではなく、手の平の上で泡立ててからつけてください。

少しお湯を加えると泡立ちやすくなります。

頭皮を指の腹で洗う

洗う時は髪を洗うというのではなく、頭皮を指の腹で洗うようにしましょう。

爪を立てると頭皮が傷つくので注意してくださいね。

 

最後はしっかりシャンプーを洗い流しましょう。

自然乾燥は雑菌の温床に

生乾きのまま放置すると多湿を好む雑菌が増えトラブルの元になります。

ドライヤーで乾かしましょう。

 

まとめ

ブラッシングは育毛が目的ではありません。

髪についたゴミなどを取り除くことや髪を束ねるためのものです。

皮脂は頭皮の汚れですが皮脂を必要以上に洗い流すことは頭皮トラブルの元にもなります。

また、皮脂を洗い流すこと自体は育毛とは関係ありません。

 

頭皮環境を整えるためにはバランスのいい食事を摂り、ストレスをためないことが大切です。
1日1回普通のシャンプーをすることが、育毛のための方法として大切なことでしょう。
清潔な頭皮を保ち、皮脂に過敏になりすぎないことも、育毛促進のポイントです。

おすすめの頭皮環境を整えるシャンプーはこちら!

おすすめの記事