
スタバもタリーズコーヒーも頼み方に迷うことってないですか?
ほんまに複雑すぎるっちゅうねんヽ(`Д´)ノプンプン
レジ前で戸惑っていたら後ろの人にも悪いしなんだか田舎もんみたいに思われそうやし、ついついテキトーに目に付いたメニューを注文してしまうことも。
今回はそんなタリーズコーヒーのスムーズな頼み方と2022年に新発売の『クラシックハウスブレンド』をご紹介。
韓国コスメのエチュード公式通販サイト
目次
タリーズコーヒー頼み方:入店、そしていざレジへ
タリーズコーヒーに入店したらまずは席の確保をしましょう。
町の純喫茶のような店と違ってスタンド式のカフェは基本的にカウンター以外でのサービスはほぼありません!
これはスタバとかも同じですよね。
店員が席まで案内してくれて席まで注文を聞きに来てくれるということはありませんので、まずは席の確保から。
貴重品の入ったバッグなどは置かないようにしてくださいね。くれぐれも!
そしていざ出陣の時、レジへ出撃じゃ。
タリーズコーヒー頼み方:さて欲しいものを注文しよう
さあレジに着きました。
好きなものを注文しましょう。
メニューをよく見て飲みたいものを決めます。
店員「ご注文お伺いいたします。」
客「あ、トールサイズアイスのカフェラテお願いします!」
これが正しい注文方法です。
ひとつひとつ分解しますね。
ドリンクを注文するときはこの順番で言うとスムーズです。
- サイズ→ホットorアイス→商品名
タリーズコーヒー頼み方:商品を取りに行く
注文後、お会計をその場で済ませレシートを受け取りましょう。
タリーズコーヒーでは商品を席まで持ってきてくれるのではなく、自分からカウンターに取りに行く方式なんです。
商品があがったら「〇番のレシートのお客様、お待たせしました~」と呼ばれます。
だからレシートがないと商品確認でトラブってしまうことも。
レシートを見せて商品を受け取りましょう。
タリーズコーヒー新商品:クラシックハウスブレンド
さて、そんなタリーズコーヒーが2022・9・30に発売する新商品が「クラシックハウスブレンド」です。
コーヒー豆ですね。
タリーズの看板商品として長年愛されてきたのが「ハウスブレンド」。
「ハウスブレンド」よりも深煎りで仕上げた特別な味わいになって新登場するのが「クラシックハウスブレンド」です。
今回は、日本での創業25周年を記念して、米国シアトルに店舗を構えていた当時の味わいを再現したとのこと。
だから「クラシック」なんですね。
しっかりとしたコクと深みのあるボディが特徴で、豊かなコクの中にもほのかな酸味が感じられる大人の味わいといったところでしょうか。
ぜひお試しあれ。
「クラシック ハウスブレンド」
1,140円(税込)/200g