
『ライフアフター』はiPhone、androidでプレイできるオープンワールドアクションサバイバルゲームです。
ライフアフターの世界のフィールドは広大。そこは蔓延したゾンビたちの世界でもあります。
プレイヤーは物資を集め拠点を作り、他の生存者たちと力を合わせてこの世界で生き残ることができるでしょうか?
まずは公式PVを観て世界観を感じてみましょう。
目次
ライフアフターは何をするゲーム?

ライフアフターは世界中に蔓延するゾンビ(感染者)から全力で生き残るサバイバルゲームです。
そのためにすることは
- 拠点を立てる
- 仲間と協力して戦う
- 敵はゾンビだけではない
厳しい世界で生き残ることは容易ではありません。
簡潔に説明すると、
拠点を立てて身を守る
木や石、鉄などといった素材を集めて自分たちの拠点となる家を作り上げましょう。
仲間と協力して戦う
ゾンビが蔓延る厳しい世界では仲間の協力は欠かせません。
ゾンビ以外の敵もいる
敵はゾンビだけではありません。物資をかけて他のプレイヤー同士の争いも勃発します。生き残りをかけた厳しい世界です。
ライフアフターのプレイ人口はどれくらい?

世界で2億人がプレイする大人気のオープンワールドアクションサバイバルゲームです。
2019年4月18日に配信がスタートしました。
基本プレイは無料でできますが、アイテム課金が存在します。
ゲームを攻略していくうえで、課金は必要なのでしょうか?
無課金でもいいの?課金した方がいいの?

課金に関しては様々な意見があるので口コミをいくつか見ていきましょう。
課金しないと強くなれないのではなく、弱くても課金すれば強くなれるというだけです。 私は課金してもクソザコですが、フレンドは無課金でもめちゃくちゃ強くて上手いです。 大切なのは立ち回り方と機転ですね。 あかんと思ったら引く、隠れながら撃つ、そういった基本的なプレイをできるプレイヤーがライフアフターには少ないような気がします。
課金しなくても余裕で強くなれます。慣れてきたら衣装くらい課金してやるかって気持ちで十分です。
多いのは建築とか衣装での課金ですね。 ライフアフターは可愛い又はかっこいい衣装が多く、時期ごとにどんどん良いものが出てくるので課金ガチ勢は結構衣装にお金をかけている人が多いですよ。 建築もお金をかけなくても結構まともな家は作れますが、水の中のような内装にしたり個性を出したいなら課金すると良いと思います。建築も時期ごとに新しいものがどんどん出てきますよ。
ライフアフターをしている方の多くは「バイク」を持っています。このバイクは課金しないと絶対に手に入れられないので欲しいと思っているのであれば、課金すると良いと思いますよ。
このような意見を見ていると初心者のうちは無課金でもいいようですね。
長くプレイをしていると課金しないと手に入らないアイテムが欲しくなってきます。
それはそれで、その時々で考えればいいようですね。
ライフアフター序盤攻略法

ライフアフターの序盤攻略法について解説します。
チュートリアルで学ぶ
まずはゲームを理解するためにチュートリアルでノウハウを学びましょう。
- ゾンビたちから身を守る
- 素材を集める
- 拠点を築く
- アイテムを制作する
このような操作法をガイドに従って学んでいきます。
チュートリアル後の進め方
チュートリアルが終わると画面の左上に指示が表示されます。
指示に従ってゲームを進めていくことが効率的です。
指示を確認しながら資源調達をしながら家を建て、武器を作り、ゾンビを倒します。
このようにプレイをしていくうちに仲間ができ、この世界で生き残る術を体験していきましょう。
ライフアフターはオープンワールドゲームなので自分が何をしたらいいのかわからなくなるときがあります。
そんな時は画面右上の「生存指南書」を確認してください。
サバイバルで必要な知識を得ることができ、項目を全て達成すると貴重な資源を手に入れることができます。
ライフアフターをプレイしてみよう!

ライフアフターは世界2億人がプレイするオープンワールドサバイバルゲーム。
まずはチュートリアルでノウハウを学びましょう。
何をしたらいいのか迷ったら「生存指南書」を確認する。
生存指南書に従ってゲームを進めることがレベル上げの近道です。