
こんにちは。
最近、お腹にお肉がついてきて困ったな~。
ジョギングを始めたけどなかなか落ちない。
ちょっと油断するとついついお肉がついてきて困ってしまいますよね。
特にお腹まわり。
でもこれがやっかいなんですよ。
人間はお腹まわりの肉ってなかなか取れないようにできています。
お腹まわり、特に下腹部の肉っていうのは脂肪が燃えづらいようになっているみたいですよ。
その燃えづらい下腹部の肉はどうしたら取れるのでしょうか。
目次
脂肪がつきやすい部位は?
脂肪のつきやすい部位は性別や年齢によって違っていて30代以降の男性の場合は内臓の周り、その後は皮下脂肪がお腹、腰、ウエストなどのお腹回りについていきます。
女性の場合は、お尻やお腹、ウエスト、太もも、二の腕などに皮下脂肪がつきやすくなるという傾向があります。
特に女性は妊娠や出産のため、外の環境から母体や胎児を守るために男性よりも皮下脂肪がつきやすい体質になっています。
皮下脂肪というのは皮膚の下につく脂肪のことです。
この皮下脂肪が落ちにくいんですよね。
皮下脂肪は余分な内臓脂肪が落ちた後に燃焼されるようになります。
ダイエットを始めて体重は確かに落ちているはずなのにぷよぷよしたお肉が落ちていない。
見た目もあまり変わらない。
そのような経験ありませんか?
それは「内臓脂肪→皮下脂肪」という脂肪燃焼の順番によるタイムラグです。
ダイエットを開始しても
成果がないから止めちゃった・・
という人はこのタイムラグに辛抱できなかったということですね。
ダイエットを開始したらどの部位から痩せていくのか。
一般的に言われているのが
「ふくらはぎ→腕→肩→太もも→胸→お腹→腰→おしり」
この順番です。
もちろん必ずしもというわけではありませんが「肝臓から遠い部位」から痩せやすいということです。
気になるお腹まわりやお尻は最後の方ですね( ノД`)シクシク…
順番があるんだから仕方がないということですね。
だから、地道に脂肪を落としていくしかありません。
脂肪を落とすには?
ではどうやったら脂肪を落とせるのかということですが、基本的には
「カロリーを一生懸命消費させていく」
ということになります。
カロリーとは「熱エネルギー」でしたね。
そのエネルギー源が
3大栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物)
です。
それぞれ各1グラム摂取するとタンパク質と炭水化物は4カロリー。
脂質は9カロリーの熱量を生み出します。
余ったカロリーは脂肪として蓄えられるのです。
だから、カロリーを消費することで脂肪を落とすことができるということです。
カロリーを消費するための運動
カロリーを消費するには運動も必要になってきますよね。
どのような運動がいいのか?
おすすめをいくつか紹介してみますね。
カーディオエクササイズ
カーディオエクササイズとは心拍数と呼吸を上げた状態を保った状態で行う運動のことです。心臓、肺の活動をフルに使うことができます。
有酸素運動を取り入れることで、全身の脂肪燃焼を促進し、お腹まわりの脂肪を減らすことができるでしょう。
例えば、ランニング、ジョギング、サイクリング、スイミングなどの有酸素運動ですね。
週に数回、30分以上の有酸素運動を行うと効果的です。
コアトレーニング
体幹の筋肉を鍛えるトレーニングです。
お腹まわりの筋肉を鍛えることで、腹筋や腰周りの筋肉を強化し、引き締まった腹部を作ることができます。
プランク、レッグレイズ、クランチなどのコアトレーニングを行いましょう。
週に2〜3回、コアトレーニングを取り入れてみてはいかがでしょうか。
筋力トレーニング(全身)
全身の筋肉をバランスよく鍛えることで、基礎代謝を上げ、脂肪燃焼効果を高めることができます。スクワット、デッドリフト、ベンチプレスなどの筋力トレーニングを行いましょう。
週に2〜3回の筋力トレーニングを行うと良いでしょう。
HIIT(ハイインテンシティ・インターバル・トレーニング)
高強度の運動を短時間で行うHIITは、脂肪燃焼効果が高く、効率的にエネルギーを消費することができます。
ジャンプスクワット、バーピー、ハイニー・ハイニーなどのHIITのエクササイズを取り入れてみましょう。
ストレッチングエクササイズ
柔軟性を高めることで、筋肉のバランスを整え、姿勢を改善することができます。
ヨガやピラティスなどのストレッチングを行いましょう。
これらのトレーニングを組み合わせて、継続的に行うことが大切です。
また、トレーニングに合わせて適切な食事や休養も取り入れることで、より効果的にお腹まわりの肉を落としていきたいですよね。
次回はその消費カロリーについてお話します。
全国指名数№1のパーソナルトレーナー「ユウジ」の日本人男性専用のトレーニングプログラム。
たった6週間でウエスト10㎝減が続出!! ↓↓↓↓↓↓↓↓ 全国指名数№1のパーソナルトレーナー「ユウジ」の日本人男性専用のトレーニングプログラム。11年連続大手スポーツクラブでの全国指名数№1のパーソナルトレーナー「セクシーフィットネス・ユウジ」がかっこよくなれる筋トレ、モテ男になるトレーニングを指導します。 道具を使わない、自体重の自宅トレーニング。スペースは畳2枚分のみ。 1日35分×週3回×6週間の週代わりプログラムを紹介。 そのエクササイズをひとつずつ動画とPDFで動きを詳しく説明し、プロが使うトレーニングテクニックを駆使して行うため、その説明を細かく行っています。 初心者でも最初から中身の濃いトレーニングで体を変えることができます。 |